【要注意】美容師が社会保障無しのサロンで働くとヤバい件

どうも!美容師の求人を紹介する専門家ワタナベです。
近年、社会保障がいい加減なサロンで働いてる美容師が多いと感じます。
「社会保障って何?」という方は、経営者の都合の良いように搾取されてる可能性大。
美容師は技術習得に熱心な人が多いですが、社会保障に関しては無知だったりします。
あなたもそのうちの一人でしょうか?
今日は、社会保険ってものすごく重要だという事を分かりやすく解説しますね。
今美容師の仕事をやってる方、これから始める予定の方は、ぜひ参考にしてください。
社会保障とは何か?
社会保障は、病気やケガ、老後など、将来のリスクに備えるためにあります。
以下の4項目が社会保障に該当します。
- 健康保険
- 厚生年金(国民年金)
- 労災保険
- 雇用保険
このうち労災保険と雇用保険に関しては、ほとんどの正社員に対して加入義務があるんです。加入してない会社は違法のため、罰金or懲役が下されます。
年金に関しては、厚生年金と国民年金に分かれますね。
厚生年金に加入してる人は、毎月支払う保険料の半分を会社が払ってくれます。国民年金の場合は全額自己負担です。
厚生年金の方が老後に貰える年金の受給額が高くなります。
では社会保障に加入してないと、どんな不具合が起こるのか?
次項で見ていきましょう。
社会保障無しのサロンで働くと損な理由
失業手当が出ない
雇用保険は、何らかの理由で失業した場合、毎月の給料の3分の2が支払われる制度です。
次のお仕事に就けるまでの一定期間、お給料が入るので、大変便利な制度ではないでしょうか。
逆に加入してない人は、仕事を辞めてから無収入。生活するのさえ困難に陥るリスクがあります。
特に離職率の高い美容師は、絶対入っておくべきです。
ケガ・病気が保証されない
労災保険は、仕事中と職場までの往復間で、何か事故があった時に保証してくれる制度。
もし本人が亡くなった場合も、扶養家族に対して保険が降ります。
労災保険に入ってないと、大けがしても保険が降りません。
ちなみに労災保険は、会社が全額負担してくれる決まりになってます。
なので加入してない人は、余計に損してる事になりますよ。
病院代が自己負担
これはご存知な人が多いですが、病院で健康保険証を提示すれば、治療費が3割負担で済みます。
毎月給料から天引きされる健康保険料ですが、保険料の半分は会社が自己負担してくれるんです。
健康保険に加入してない人は、病院代を全額自腹。もしくは毎月、保険料を自分で支払わないといけません。
老後の年金が貰えない
年金を払ってない美容師は、少しヤバいと思ってください。
20歳〜60歳までの日本人は全員、毎月の年金保険料を支払う義務がありますから。
それに年金を払ってない人は、以下のデメリットが発生します。
- 65歳以降になっても一切年金を貰えない
- 自身が体を壊した時に発生する『障害年金』が貰えない
- 家族が亡くなった時の『遺族年金』が貰えない
- 滞納すると強制徴収される
近い将来、日本人の寿命は100歳になると言われています。
美容師を引退したあなたが年金を貰えないとなると、どうやって生活するのでしょうか。
また年金を滞納し続けると、後でまとめて請求が来る可能性もあるんです。
保険料未納の人には、国もだんだん厳しくなってきてますよ。
なのであなたは年金を支払うべき。
ちなみに厚生年金の半分は会社が負担してくれるので、今転職活動中の人は厚生年金有りのサロンを選びましょう。
社会保障がいい加減なサロンはヤバイ件
あなたの今働いてるサロンは、社会保障がありますか?
もしなかったら、そのサロンはかなりヤバイです。
だって従業員の安全を考えない人の元で働いてるって事ですから。
そんな自分勝手な経営者が支配する店で働いても、あなた自身が損をするだけですよ。
社会保障がいい加減なサロンなんて、今すぐ辞めてください!
辞める理由は、「求人に社会保障があると書いてあったのに、なかったから。」でOKです。
とにかく1秒でも早く抜け出すことが大切。
どうやって今のサロンを辞めたら良いか分からないという方は、以下記事がオススメです。
関連記事:美容師を辞めたい理由は?ベストな辞め方をレクチャーします。
まとめ
社会保障に加入するというのは、会社が保険料の半分を負担する事を意味します。
近年、保険料の負担を嫌うサロンが多いです。
「どうせすぐ辞められるから」とか「売り上げ出してないから」といった理由で、社会保障を設けないんですよね…。
どのサロン求人にも、『社会保証有り』などと都合の良いことが書いてありますが、そのほとんどは誇大広告です。
中には美容師の事を考えて、社会保障を完備した良質なサロンもあります。
しかしあなたは求人サイトの中から、
- 悪いサロン
- 良いサロン
の見分けがつくでしょうか?
おそらく無理だと思います。どの求人もだいたい似たような内容しか書かれてないので。
関連記事:美容師求人サイトでサロンを比較するなんて無意味。その理由とは?
マッチングビューティーでは、渋谷・銀座を始めとする東京都内のサロンを紹介しています。
もちろん弊社が紹介するサロンは全て、社会保障が整っています。
保障が充実した安心できるサロンで働きたい方は、弊社のエージェントに相談してみませんか?
相談〜紹介まで完全無料で行ってるので、まずは気軽にご相談をお待ちしています。
弊社サービスの詳細は以下記事をご覧ください。
求人サイトよりエージェントに頼るメリットを知りたい方は以下記事をご覧ください。